プログラマから見た世界

最速&効率的な仕事術はプログラマから学べ

留学で価値観が変わるのかは,留学した人しか知らない話

f:id:hello_r3:20190729210653j:plain


こんにちは、りべカスです。
今回は、留学で価値観が変わるのか?って話をしていきたいと思います。
まあ、まずは自己紹介をしておきます。


それでは見ていきましょう。

 

 

自己紹介

f:id:hello_r3:20190729210650j:plain


僕の自己紹介です。


大学は情報学部で、パソコン、ITを主に勉強していました。
留学の経験ですが、
・語学留学 オーストラリア1か月
・学内プロジェクト タイ1週間
・研究留学 スペイン 3か月
(・個人旅行 アメリカ 3週間)
です。


まあ、一般的な理系大学生よりは多く海外に行く機会がありましたね。
文系の英語学部とか、そっち系の人はもっと長い期間行く人もいると思います。

自己紹介はこのくらいにしておきます。


それでは本題の、「留学で価値観が変わるか?」についてお話していきます。

 

価値観ってそもそもなんだ?

f:id:hello_r3:20190729210704j:plain


では、まず「価値観」ってなんでしょうか?


辞書を参考にしてみます。

「物事の価値についての、個人(または、世代・社会)の(基本的な)考え方。」
が価値観という意味です。


物事に対する自分の考え方を価値観といいますね。
例えば、恋人と付き合う上で、浮気はどこのラインからか?
お金をかけてまで会社の近くに住むべきか?
食費にはどのくらいかけるか?

これらに対してほとんどの人はいろいろな考えを持っています。
二人でデートしたら浮気という人もいれば、体の関係を持ったら浮気と思う人もいます。


価値観に正解は無く、十人十色な部分はあります。
しかし、ある価値観に対していろんな視野で見ることができる人のほうが良いわけです。

 

留学で価値観は変わるか?

f:id:hello_r3:20190729210657j:plain


価値観が変わるということは、よほど大きな出来事がないと価値観は変わりません。
価値観は先ほども述べたとおり「物事の価値に対しての自分の考え」です。
これは何年も生きてきて、いろいろな経験をして、形成されていくものです。
そう簡単に変化するものではありません。
しかし、周りの環境が大きく変化することで、これまでの自分の価値観というものは大きく変化します。

 

それが「海外留学」です。
もはや生まれてから時間が経ち、一個人の価値観を変化させるのは、これしかないくらいです。
もちろん偉大な人と出会い、いろいろな考えを語り合えれば価値観も変わっていくと思います。
しかし、人間が生きていって、自分の価値観を変えるような人間と出会うのはかなり稀で、あったとしても数回です。

 

留学では、この「自分の価値観を変える出会い」が何度も訪れます。

 

留学は出会いの連続である

f:id:hello_r3:20190729210717j:plain

留学は人との出会いの連続です。
海外旅行では正直、現地の人と交流する機会はかなり少なく、今はスマホで旅が完結してしまうため、大きな価値観の変化は無いかもしれません。
しかし、留学では少なくとも語学学校に行ったり、現地の人や多国籍の人と会話したりする機会が多いため、この出会いが連続します。

 

日本は島国ですから、基本的に考えは似てきてしまいます。
日本人の特徴は、
・基本的にシャイ
・内向的
・根暗
等のイメージがありますよね。

 

海外の人は多国籍文化が結構な割合ですから、一国に様々な国籍の人がいます。
留学では、その人達と話したりどこかに一緒に行ったりするので、いろんな価値観を持った人たちと交流できます。
様々な価値観に出会うことは、自分の価値観が変わっていく過程で最も重要なのです。

 

 

なんでも「経験した者しかわからない」

f:id:hello_r3:20190729210647j:plain


恋や、専門の仕事、受験勉強や生活でも「その経験をした人」にしか、そのことはわかりません。
起業したことのない人に企業について聞いても無意味で、聞いたとしても「起業なんて普通成功しない。絶対やめといたほうがいい」と言いますね。
経験している人は、起業の難しさやこれから起業する人に対してすべき工夫などをはなしてくれるかもしれません。
「否定する人は未経験か、ちゃんと継続したことのない人」です。
ちゃんと継続したことや、成功したことがある人は、そのアドバイスがためになるかは別として最初から否定したりはしません。

 

留学もそうです。
留学したことがない人が「留学で価値観が変わることはない!」と言います。
留学したことがある人は、「この部分は変わって、ココは変わらなかった。理由は~~」と話すはずです。

 

新しい経験→自分のそれに対する行動→価値観

f:id:hello_r3:20190729210714j:plain


新しい経験は日々追い求めることで経験できます。
しかし、それを無意味に消費するのではなく、自分の頭で考え、行動することで価値観が変わったりします。


これを経験しやすいのは、学生などの若い世代です。
人間は年を取るにつれて、思考が定着化し、新しい経験や考えを拒みます。
老人は昔の考えで固まっているのは、これが原因です。
もちろん新しい経験をどんどんして、新しい考えを巡らせている人もいますよ。
統計的に多いという話です。

 

しかし、若い人はまだまだ柔軟に物事を思考し、新しい経験から新しい価値観を受け入れやすい脳をしています。
若い人は、呑み込みが早いとはこのことですね。

 

留学は全てが未経験の連続

f:id:hello_r3:20190729210642j:plain


留学では「出会いの連続」と言いました。
しかし、本当は「すべてが新しいこと」で「未経験の連続」です。
電車の乗り方や、スーパーでの物の買い方、いろんなことが日本とは違います。
それを経験していくうちに、日本での振る舞いが良いことや海外のその国の見習うべき慣習などが自然と吸収できます。

 

柔軟な発想で、固定概念を覆して生活することが留学で最も重要です。

 

結論

f:id:hello_r3:20190729210640j:plain


留学で絶対に価値観は変わり、あなたのその後の人生で大きな意義のある経験をできるのが留学です。
それには、柔軟な発想で、物事を楽しむ心が重要ですね。

 

次回は、「留学で価値観が変わらない人の特徴」を考えてみたいと思います。