プログラマから見た世界

最速&効率的な仕事術はプログラマから学べ

ループ内を見直せ!超最適化の仕事術【効率的な仕事術】

f:id:hello_r3:20190716211838j:plain


みなさんこんにちは、りべカスです。
今回は、ループを見直せ!超最適化の仕事術についてお話したいと思います。
日頃、多々繰り返して処理している仕事などを見直して効率的な仕事をするためのテクニックを紹介します。
それでは見ていきましょう。

 

生活、仕事でループしていることは多々ある

f:id:hello_r3:20190716211822j:plain


日々、生活をする上で、「ループ」していることは多々あります。
習慣とでもいいますか。


・一日に絶対する行動
・一日の内に何回も行われる行動
を一般的に習慣といいますね。


これをプログラマの業界では「ループ」といいます。
このループしていることを、最適化していきましょう。


ループ内にあるものを外に出すだけで、試行回数は激減する。

f:id:hello_r3:20190716211841j:plain


まずループ内にあることを考えてください。
例を挙げますね。
・今日の服を選ぶ
・洗濯
・掃除
・メール処理
・会議資料のコピー
等がありますね。
もっとありますがココではこのくらいにしておきます。


このループしていることを最適化するにはどうしたらいいでしょうか?

 

ループ最適化仕事術1:ループの外に出すor減らす

f:id:hello_r3:20190716211806j:plain


ループ最適化仕事術1つ目は、「ループの外に出すor減らす」です。
一日に何度もメールチェックしたり、何度も洗濯したりする。
これらはループの外に出したり、回数を減らすのです。
一日の始業開始後のみにメールチェックしたり、一度で全ての洗濯終わらせることで最小限にできます。


毎日5回メールチェックする人は、
5回✕7日✕31日 = 約1,000回
つまり、一ヶ月に1000回もメールチェックしてるのです。
これってやばいですよね。
コレで残業してるならば納得してしまいます。


メールチェックを一日で始業開始と就業直後の2回にすると、
2回✕7日✕31日 = 約400回
で済みます。
これをもっと少なくすることは可能ですね。
個人的には一日一回で十分な気がします。。。


===Amazonリンク===

仕事が速い人はどんなメールを書いているのか

仕事が速い人はどんなメールを書いているのか

 

 

 

ループ最適化仕事術2:自動化する

f:id:hello_r3:20190716211747j:plain


ループ最適化仕事術2つ目は「自動化する」です。
そもそも自分でしないことが最強の仕事効率化ですね。


例えば、
・日々の掃除はルンバに任せて、大掃除は季節の変わり目のみにする。
・毎日の服は一週間のセットを決めて、選ぶのではなく、左にかかっている服から着ていく。
このようにするだけで、自分の時間を大幅に確保することができるのです。


===Amazonリンク===

 

 

 

ループ最適化仕事術3:ループ周期を長くする

f:id:hello_r3:20190716211743j:plain


ループ最適化仕事術3つ目は「ループ周期を長くする」です。
1つ目のテクニックと似ていますが少し異なります。
1では、
・1日の洗濯の回数を減らす
・1日のメールチェックの回数を減らす
でした。


しかし、ループ周期を長くすることは「毎日していたことを3日に一回にする」ということです。
3日に一回洗濯をする。7日に一回メールチェックする。とかですね。
まあ、1週間で一回のメールチェックは仕事になりませんから、それは不可能ですが...

 

ループ最適化仕事術4:しない

f:id:hello_r3:20190716211833j:plain


ループ最適化仕事術4つ目は「しない」です。
もうループを見直すとかそういう次元じゃないです。笑


しない is 最強の効率化
です。


日常で、「あっ、コレ別にしなくてよくね?」ってことを無くす。
これが結構できていない人がいますよね。
しなくていいことはしないでおきましょう。

 

結論

f:id:hello_r3:20190716211831j:plain


ループの中を見直すことでプログラマはプログラムを高速にチューニングしています。
みなさんの仕事や、生活でもループしていることを判明させて、最適化していきましょう。


まとめ
ループ最適化仕事術1:ループの外に出すor減らす
ループ最適化仕事術2:自動化する
ループ最適化仕事術3:ループ周期を長くする
ループ最適化仕事術4:しない

 

それでは!


===参考記事=== 

www.ribekasu.work

www.ribekasu.work

www.ribekasu.work

 

 

 

締切を絶対に過ぎないスタートダッシュ仕事術

f:id:hello_r3:20190714145222j:plain


こんにちは、りべカスです。
今回は、締切を絶対に過ぎないスタートダッシュ仕事術についてお話したいと思います。


それでは見ていきましょう。

 

 

締切すぎる = 社会人失格

f:id:hello_r3:20190714145231j:plain


学生でも、社会人でも「締切」というものは存在します。
宿題や資料の締切です。
締切は原則過ぎてはいけません
もし、宿題の場合、多少過ぎても社会的な影響はあまり大きくないですね。


しかし、受験票の提出や、会社の資料の送付、漫画原稿の締切、これらは絶対的に社会的に影響力が強いです。
それを過ぎないためにも、学生のころから「宿題の締切は過ぎないように」と口酸っぱく言われるわけです。

 

それでも、締切を守れない人が大勢います
これは、完全に社会人失格のくくりに入ります。
自分がごめんなさい。して、済むレベルの仕事ならいいですが、何億円とかかっている仕事をナシにすることはできません。
一人が締め切りを守らないせいで、何億円が水の泡になることがあるのです。


では、締め切りをすぎないために、私達はなにをしたらいいでしょうか?

 

締切すぎる人の働き方の特徴

f:id:hello_r3:20190714145248j:plain


まず、締切をすぎる人の特徴を考えましょう。
みなさんも良く締切を守れていない人を想像してみてください。
彼らの共通の特徴は、
「ギリギリに本気を出す」
です。
みんな決まりきって、締切1周間前などから焦りだし、締切3日前から徹夜コースです。

この締切を守れていない人の特徴から、締切を絶対に守れる仕事術をお教えします。

 

締切すぎないスタートダッシュ仕事術

f:id:hello_r3:20190714145300j:plain


締切を守れていない人 = 締切直前に本気を出す
でした。
締切を過ぎない仕事術は、この真逆です。


「スタートから本気を出す」
です。


なぜ、締切直前に焦るかと言うと、
「めんどくさいから、明日から本気出す。」
を繰り返した先の結果です。
そうではなく、するべきは、
「締切が決まった!いまから本気を出して8割方終わらせてしまおう!」
です。


これをすることで、後半に「余裕」ができるのです。
余裕ができると何がいいか?

見直し、改良、修正の時間が確実に取れます。
その結果、良いモノが作れるのです。

 

時間的余裕 = モノの良質さ

f:id:hello_r3:20190714145310j:plain


時間に余裕があると、モノの良質さに重きを置いて仕事できます。
わかりやすいプレゼン、便利な製品、高速なプログラム。
これらは全て、絶対的に時間が必要です
時間は仕事の良質さに直結するのです。

 

仕事をする上での絶対的時間配分

f:id:hello_r3:20190714145231j:plain


プログラマの世界では、
設計6割
実装3割
テスト1割
の割合で、製品を開発することが良いとされています。


しっかりとした設計は、バグの少ないコードを生み出し、テストの項目も減らせます。
後の発覚したエラーにも瞬時に対応できます。
それだけ設計は重要な工程です。

 

これは一般的な仕事にも言えます。

 

===参考記事===

www.ribekasu.work

  

コチラの記事でもお話しましたが、準備という工程は何より大切です
準備や下書きなどの前処理に時間をしっかりかけて、今後の方針をしっかりと固めることが、後の修正箇所を極端に減らすことができます。

 

 

結論

f:id:hello_r3:20190714145224j:plain

締切を守るには、
「スタートダッシュ」が大切。
初めの期間に本気を出して仕事をして、残りの期間は余裕を持って仕事することが大切です。
そして、大切なのは準備や設計に時間をかけることです。
設計書がしっかりしている製品は、後のバグも少なく、良質な製品です。

これを意識して、効率的な仕事に取り組んでみてください。

 

ストレスを上手に解放させる方法【プログラマから学ぶ】

f:id:hello_r3:20190713212817j:plain


こんにちは、りべカスです。
今回はストレスを上手に解放させる方法について、お話ししたいと思います。

 

それでは見ていきましょう。

 

 

ストレスは敵ではない

f:id:hello_r3:20190713212851j:plain


まず、ストレスは上手に付き合えば敵ではありません。
人間は、ストレスが全くかからなくなると、人間としての基本的な能力を著しく低下させてしまいます。
過度なストレスは、人類の敵ですが、うまく付き合うことでしっかりと自分を成長させてくれます。

 

ストレス対策は2種類ある

f:id:hello_r3:20190713212848j:plain


ストレス対策は2種類あります。

1 ストレスを事前に防ぐ
2 溜まったストレスを開放させる

です。


1は未然にストレスを防ぐ意味です。
別に感じなくていいストレスをわざわざ感じる必要はありません。


2は溜まってしまったストレスを自分の中から開放させる意味です。
みなさんは、たいてい2のほうを重要視されますが、本当に大切なのは、
「ストレスをストレスと感じる前に、撃退してしまうこと」です。

 

基本的にストレスの要因を考えれば考えるほど、そのストレスはどんどん根強いものになってしまいます。

 

では、どうやって開放するか、未然に防ぐか。
解説していきます。

 

ストレスを操るメンタル強化術

ストレスを操るメンタル強化術

 

 

 

ストレスを事前に防ぐ方法

f:id:hello_r3:20190713212845j:plain


みなさんに一番にしてほしいことは、「ストレスを事前に防ぐこと」です。
その方法はいくつかあります。


しかし、個人差がありますので、「基本概念」を抑えましょう。

 

【基本概念】
・見ない
・聞かない
・言わない
です。

 

そうです。
日光東照宮にある、見ざる聞かざる言わざるの教えです。

人間は、基本的に見たもの、聞いたものなど「入ってくる情報 = ネガティブな情報」として脳が処理するようになっています。
向かいに座っているJKがくすくす笑っていたら、たいていの人は「自分の何かかがおかしいのかな?」と考えてしまうのです。
「俺がイケメン過ぎて笑ってるぜ!」と考えれる人は、そもそもこの記事を読んでいませんね(笑)

 

つまり、ストレスに感じることを、完全にシャットアウトするのです。
嫌な上司、顧問、先生。
合わない友達、恋人。
合わない人のそばにいる必要は決してありません。
自分にあった人は必ずいます。
今、合わない人のそばにいるなら潔く離れましょう。

 

そして、現代のストレスの一番大きな原因をお教えしましょう。

ズバリ、SNSです。
SNSを見て、ポジティブな気持ちになれている、と感じる方は本当に少ないと思います。
基本的に、他人のカップルの自慢、仕事や年収自慢、などなどを見てほとんどの人はストレスに感じているのです。

どうしても見たい人は一日に10分と決めて使いましょう。
iPhoneのスクリーンタイムで制限するのがいいですね。

 

ストレスを開放させる方法

f:id:hello_r3:20190713212823j:plain


次に「ストレスを開放させる方法」です。

これは溜まってしまったストレスを開放することを意味します。
代表的に、旅行や買い物、趣味などがありますね。
これも基本的に個人の価値観によって、ストレス発散方法は異なります。


しかし、共通する基本概念は「非日常を体感する」です。
仕事や、家事で疲れているときは、積極的に非日常を体感してみるように心がけてください。
おすすめは、森林浴や温泉、ハイキングやピクニックなどの「自然と触れ合うこと」です。
自然はストレスを開放するレベルが一番高いことが論文で証明されています。

 

そして、皆さんが知っている、
・良質な睡眠
・自分にあった運動
も、大変効果的です。

 

僕がやったストレス開放方法

f:id:hello_r3:20190713212831j:plain


ここで今まで僕がやって効果があったストレス発散&防ぐ方法を紹介します。

 

・睡眠7時間以上(僕の場合7.5時間以上)
・週3以上の運動(ジム)
・エクスプレッションライティング
・自然の中でゆっくりする
・パワーブリージング
・週末の予定を事前に決める
・一人でしたいことをする(映画、カフェ、海外旅行etc...)

 

一つずつ紹介していきますね。

 

ストレス発散方法:睡眠7時間以上

f:id:hello_r3:20190713212811j:plain

僕の場合7.5時間以上です。
睡眠はやはり重要で、毎日のストレスをかなり軽減してくれます。
そして良質な睡眠は翌日のパフォーマンスを十分に上げてくれます。
6時間以下の睡眠を2週間続けると、本来の自分のパフォーマンスの半分しか出せないという論文があります。
これより睡眠の重要さはわかりますね。

 

===おススメ本===

スタンフォード式 最高の睡眠

スタンフォード式 最高の睡眠

 

 

ストレス発散方法:週3以上の運動(ジム)

f:id:hello_r3:20190713212854j:plain


適度な運動もストレス対策に大変効果的です。
心を体は本当につながっています。
しかし、心で感じていないストレスを反映するのが体でもあります。
運動は自分の今のパフォーマンスを図るのにも最適です。

 

ストレス発散方法:エクスプレッションライティング

f:id:hello_r3:20190713212906j:plain


エクスプレッションライティングに関してはこちらの記事で詳しく書いていますので参考にしてください。

 

===参考記事===

www.ribekasu.work

 

 

Amazonベーシック ノート クラシックノートブック Lサイズ 横罫

Amazonベーシック ノート クラシックノートブック Lサイズ 横罫

 

 

 

ストレス発散方法:自然の中でゆっくりする

f:id:hello_r3:20190713212828j:plain


自然は最高です。
疲れが抜けていくのが実感できます。
森やちょっとした公園でも効果があるので、ぜひ行ってゆっくりしてみてください。

 

ストレス発散方法:パワーブリージング

f:id:hello_r3:20190713212801j:plain


パワーブリージングは呼吸法です。
吸った時間の倍の時間で吐く。という呼吸法で、息を吐いている時間が長いことで副交感神経が刺激され、強制的にリラックスできる最強の呼吸法です。
仕事の合間、満員電車の中でも簡単にできますので、やってみてください。

 

ストレス発散方法:週末の予定を事前に決める

f:id:hello_r3:20190713212825j:plain


事前に今週末や来週末に何をするか計画を練ります。
僕は2018年に3か月間スペインに行っていたのですが、そこで週末の予定を毎回決めて行動していました。
するとやはり、行きたいところや見たいところに行けますし、なによりそれを楽しみに生きていけます。
キャンプや、映画、ピクニックでもいいですね。
できれば、自然や非日常を体感出来るところなら、めっちゃ効果的です。

 

ストレス発散方法:一人でしたいことをする

f:id:hello_r3:20190713212814j:plain


一人でしたいことをする。これは最強です。
一人は他人に気を遣うことはないですし、自分の思い通りにいけます。
ふいにトイレに行きたくなっても、疲れて帰ろうが、日をまたいで帰宅しようが自由で誰にも何も口出しされません。
僕は、一人で海外に行き、週末一人旅行をしたおかげで、今の価値観や生き方が確立されたと思っています。

 

結論

f:id:hello_r3:20190713212819j:plain


ストレスを事前に防ぎ、溜まってしまったストレスを開放することが楽しく人生を回していくことにつながります。
ぜひ、自分に合ったストレス発散方法を見つけて実践してみてください!

 

 

 

エクスプレッションライティングでストレス発散する【プログラマの仕事効率化術】

f:id:hello_r3:20190713130127j:plain


こんにちは、りべカスです。
今回はストレス発散の効果的方法である、エクスプレッションライティングについて解説していきます。


それでは見ていきましょう。

 

 

 

エクスプレッションライティングとは

f:id:hello_r3:20190713130131j:plain


まず、エクスプレッションライティングの説明です。
エクスプレッションライティングとは、文字を書くことで、ストレス発散を促す方法です。


具体的に、
1 一日の終わりに今日あったことを書く。
2 それについて思ったことを書く。例えば、ココが嫌だった、ココが楽しかった。などです。
3 それを8~20分行う。
4 最低4日間続ける。
こんな感じです。

 

人間にとって文字を書くことは、非常に大きなストレス発散の効果をもたらしてくれます。
論文では、8分で効果が出始めることが証明されており、20分で実験している論文もあります。


エクスプレッションライティングにはこれといって決まっている方法はありません。
ただ、自分の感情を乗せて文字を書くことが重要です
ノートやメモ用紙、電子ペーパーなんかに書いてもいいでしょう。

 

 

書くことがあなたにもたらす効果

f:id:hello_r3:20190713130125j:plain


こちらの記事で、文字に仕事をさせるということを説明しました。

 

===内部リンク===

www.ribekasu.work

 

文字はかなり強い効力を持っています。
現代の人はそれによって、強いストレスを受けたり、精神的にやられることもしばしばあります。
これは、はっきり言ってダメな文字の使い方です。
LINEで相手を中傷したりすることがしばしば問題になっていますが、文字は受け手によって大きな意味の違いが生じる側面も持っています。
これはしっかりと理解しないといけませんね。

 

 

エクスプレッションライティングの応用!

f:id:hello_r3:20190713130120j:plain


エクスプレッションライティングの応用をお伝えします。
文字に仕事させる効果も十分に使っていきます。

 

エクスプレッションライティング応用:翌日のやることToDoリストを前日に作成しておく


翌日のやることToDoリストを前日に作成しておくです。
ToDoリストは普通、その日に作って、その日のうちにタスクを遂行しますが、前日にToDoリストを作っておくことが重要で効果的です。
これをすることによって、明日の仕事は明日するという思考を脳に入れて、プライベートに仕事の悩みなどを持ち込ませない効果があります。
やらなければいけない仕事を忘れるということの防止にもなりますね。

エクスプレッションライティング応用:週末の予定を時間単位で計画する


週末の予定を時間単位で計画し、書いておくことです。
僕がスペインに行っていたとき、毎回していました。
週末にどこにいって何をするかを書いておくことで、平日のモチベーションにもつながります。
旅行に関して言えば、事前にしっかりと予定を立てている人のほうが幸福感が何倍にもなるという結果が論文で証明されています。

時間の予定を立てる際には余裕を持って立てましょう。
あまりキチキチの予定を立てると、遂行できなくなった際にかえってストレスになってしまいます。

 

 

結論

f:id:hello_r3:20190713130123j:plain


エクスプレッションライティングで日常のストレスを開放しながら、仕事しましょう!

 

 

アピカ プレミアムCD ノート 横罫 A4 CDS150Y

アピカ プレミアムCD ノート 横罫 A4 CDS150Y

 

www.ribekasu.work

 

 

 

一つを極めると後は自由自在?一点集中仕事術とは?【プログラマから学ぶ仕事効率化術】

f:id:hello_r3:20190712195536j:plain


こんにちは、りべカスです。
今回は、一つを極めると後は自由自在?プログラマから学ぶ仕事効率化術についてお話したいと思います。

 

それでは見ていきましょう。

 

 

1つの物事を極めるのにかかる時間

f:id:hello_r3:20190712195556j:plain


今も昔も、1つの物事を人以上にできるようになる時間というものは変わっていません。
1つの物事を極めるのに、約1万時間を必要とします。
わかりやすいように言い換えると約1年間です。
みなさんもこんな経験ないでしょうか?
部活などで初心者だったが、人並み以上になったころには一年経ってた。
そうです。

極める作業には継続が必要なのです。

 

極めた先の景色

f:id:hello_r3:20190712195558j:plain


1つを極めるということは素晴らしいことです。
まず、1つの物事を極めるのに継続が必要ですね。
これを1年間しっかりと継続して、努力した人は「自信」がつきます。
そして、当時一緒に始めた仲間はそうそうにリタイアし、周りには自分と数人しかいません。

 

自信がある人は強い

f:id:hello_r3:20190712195543j:plain


何かを1年ないしもっと長い時間を継続している人には自信があります。
その実力がまだ未完成でも、これまでやってきた実績があることで、周りと顔つきが違うのです。


さて、自信がある人は何が強いのでしょうか。
結論からいうと、その自信と実績で何でもこなせるようになります。
努力の正しい仕方を理解できるからです。
誰でも初心者はミスをします。
結果もすぐには出ません。


それを知っている人は、解決策を模索して、自分なりに試行錯誤するのです。
しかし、何も継続したことがない人や、すぐに諦めてしまう人は、それさえ知りません。
これが決定的な差になるのです。

 

 

それでも何でもかんでも完璧の人はいない

f:id:hello_r3:20190712195540j:plain

完璧人間はいません。
総理大臣で、スキーのオリンピック1位で、すべての国の言語を話すことができる・・・
こんな人いませんね。


ある程度優秀な人はいます。
しかし、何でもかんでもこなせる人はいません。

でも、それでいいのです。
1個をマスターすることが大切なのです。

 

1個をマスターすると・・・

f:id:hello_r3:20190712195533j:plain


プログラマの世界では、基本的にチームで開発を行います。
一人で開発することはほとんど無いわけです。
チームにはもちろん役割がしっかりとあり、個々が自分の得意分野を担当します。
そうすれば、一人がすべてをマスターする必要なんて無いわけです。
しかし、たった一つをマスターしているだけで、そのチームからは必要とされます。

 

プログラムにおける1つマスター = 9割の言語を理解できる

f:id:hello_r3:20190712195602j:plain


プログラムの言語を限定してお話したいと思います。
プログラムは人間が理解できる規則に従った言語で、それを使ってパソコンの内部で任意の操作をします。


この原則は基本どの言語でも同じです。
書き方は違えど、大きく異なるものではありません。
プログラムは1つをマスターすると、他のほとんどの言語を理解できる「基本的理解力」が養われます。

 

結論

f:id:hello_r3:20190712195553j:plain


1つのことをマスターするには時間が必要です。
まず、1つのコトを毎日一年間継続してください。
プログラムでも構いません。
プログラムだと3ヶ月位でマスターできますし、効率的でオススメです。
そうしたら、自信が断然付きます。
自信が付くと、もっとマスターしてやろう!って気になりますし、最高のスパイラルが完成します。

 

 

www.ribekasu.work

www.ribekasu.work

www.ribekasu.work

 

 

プログラマがシンプル好きな理由【管理するモノを減らす】

f:id:hello_r3:20190711170456j:plain


こんにちは、りべカスです。
今回は、プログラマがシンプル好きな理由についてお話したいと思います。

 

それでは見ていきましょう。

 

 

 

プログラマがシンプル好きな理由

f:id:hello_r3:20190711170436j:plain


プログラマはシンプル好きです。
ではなぜ、プログラマはシンプル好きなのでしょうか?


それは、彼らの仕事の内容から来る一種の「職業病」だと思っています。
プログラムを書く時、重要なことの一つとして、「可読性」があります。
可読性とは、いかにそのプログラムが読みやすいかです。


一つのソフトを完成させる時に、一人で完結することはまあないです。
個人開発ではあります。
しかし、企業レベルの規模になると、絶対に複数人で開発します。
その際に、「他人が書いたプログラムを読んで理解する」ということは、日常茶飯事です。
可読性が無いと、読みにくく業務時間が圧倒的に増えます。

それを踏まえ、理由を例に挙げながら見ていきましょう。

 

1 見通しが良くなる

f:id:hello_r3:20190711170441j:plain


プログラムは所詮、文字の羅列です。
読みやすい文章、見やすく理解しやすい文章があるように、プログラムにも「見通し」というものがあります。
適切なところに改行があったり、その行はなんの処理をしているのかをメモしておいたりです。
しっかりと見通しを良くしておくことで、後に携わる人たちの手助けにもなるわけです。

 

2 バグ、エラーを減らせる

f:id:hello_r3:20190711170459j:plain

1の見通しが良くなった結果、プログラムのバグやエラーを極端に減らすことができます。
もし、バグがあっても可読性があるプログラムは瞬時に原因を突き止めることができます。
また、プログラムを書いている当事者も理解しやすく、バグを未然に防ぐことができます。

 

3 保守、管理が簡単

f:id:hello_r3:20190711170501j:plain


さて、ソフトが完成し、保守管理していきます。
この時もできるだけ、管理するものを減らします。
管理するものが減るだけで、本質にフォーカスできます。
複雑で難解なプログラムは保守管理しにくいことは誰でもわかると思います。

 

4プログラムが高速になる

f:id:hello_r3:20190711170648j:plain


プログラムはシンプルが最強です。
シンプルなプログラムとは、絶対的に高速で、汎用性が十分にあります。
IT業界の格言で、
「Keep it simple, stupid.」
というものがあります。
これは、「シンプルにしろ、ばかやろう」と直訳でき、意味はシンプルを常に意識しておくことが重要であるということを示しています。
もとはどこかの軍人が言ったのが発祥だとか...

 

 

結論

f:id:hello_r3:20190711170504j:plain

これらがプログラマがシンプル好きな理由です。


理由をまとめると、
1 見通しが良くなる
2 バグ、エラーを減らせる
3 保守、管理が簡単
4プログラムが早くなる
です。

 

これは、プログラマでない人にも通ずることです。
普段の勉強、仕事、家事などでシンプルなことはたくさんの恩恵を与えてくれます。
その恩恵は、シンプルにしている人にしかわからないものです。
ぜひプログラマの仕事術を真似して、あなたの効率を最大にしてくださいね。

 

 

===関連記事===

www.ribekasu.work

www.ribekasu.work

www.ribekasu.work

 

仕事・生活で高速化するコト【何を高速化すべき?】

こんにちは、りべカスです。

今回は、何を高速化すべきか?仕事・生活で高速化するコトというお話をしたいと思います。

f:id:hello_r3:20190710143411j:plain


普段、うまく効率的に生活や仕事できない人、もっと簡単に業務を行えるようにしたい人はぜひ見て確認してみてください。

それでは、見ていきましょう!

 

 

パソコンの世界では高速化すべきものの優先順位がある

f:id:hello_r3:20190710143355j:plain

 

パソコンの世界では高速化すべきものの優先順位があります。

 

例えば、四則演算を例に挙げます。

四則演算とは、

・足し算 +

・引き算 ー

・掛け算 ✕

・割り算 ÷

です。

 

実は、この4つの計算はそれぞれ実行する時間が異なります

速さは、書いたとおりの順番です。

足し算が一番高速で、割り算が一番遅いです。

余談ですが、パソコンの世界では除算というものもありますが、今回は割愛します。

 

なので、足し算をたくさんするプログラムより、割り算をたくさんするプログラムのほうが時間がかかるということです。

高速化すべき優先順位は、割り算や掛け算をなるべく使わないことを第一に考えるべきなのです。


もう一つ例を挙げます。

たくさん使うアプリやソフトを高速化することです。

 

みなさんはパソコンで文字を入力するときはWordを使うでしょう。

EXCELでもいいです。

しかし、Wordなどのソフトはかなり処理の重い分類に入ります。


なので、プログラマは初め、文字だけをテキストエディタなどのかなり軽いソフトで打ち込みます。

その、できたベタ打ちのテキストをWordにコピペして、体裁を整えたり、装飾をほどこすのです。

これが資料などを書いていく順番であまり誰も実践していない、テクニックです。


つまり、高速化すべき優先順位は、重たいアプリやソフトを高速化することです。

そのアプリでしかできないことを、そのときだけ使うことがいいでしょう。


===Amazonリンク===

 

一日に絶対することor一日の中で頻出する業務を高速化するとok

f:id:hello_r3:20190710143326j:plain

 

パソコンの中身でプログラマが高速化することを例に上げました。

コレを見て、日常を高速化していきましょう。


【一日で高速化すべきこと】

・絶対すること

・一日の中で頻出する業務


例を挙げますね。

 

日常

 

服選び、料理、洗い物、掃除、通勤時間です。

これらは、毎日ほぼ絶対にしますし、頻出する業務です。

 

===参考記事===

www.ribekasu.work

 

こちらの記事でも言いましたが、服選びとかに毎日時間を使うと、本当にしたいことの時間が無くなります。

これらは習慣として、人は慣れていきますが、習慣を見直すことが高速化に繫がるわけです。


【対策】

服選び → 仕事着は事前に並べておき、朝はそれを左端から着ていくだけ。

料理 → 宅食を利用したり、週の半分は決まったものをアレンジして食べる。

洗い物 → 絶対、自動食器洗い機を使う。

掃除 → 日常の掃除はルンバなどのお掃除ロボットを使う。

通勤時間 → 会社の近くに住む。です。

 


===Amazonリンク===

 

 

 

 

 

仕事

 

メール処理、雑務など、高速化すべきです。

メールが来るたび、通知が届き、その度にメーラーを開いていませんか?

 

===参考記事===

www.ribekasu.work

 

こちらの記事でも言いましたが、集中状態は「途切れ」に弱いです。

今すぐ通知を切るべきです。

 

【対策】

・メール → 始業開始直後と終業間際だけの2回確認。

・雑務 → マクロやプログラムを組めるなら、組んで自動化。組めない人は、決してマルチタスクせず、雑務を処理する時間を決め、その時間内だけ行う。

 

その他の高速化手法

コチラの記事に、高速化のテクニックを書いていますので、よかったら見て参考にしてみてください。

 

www.ribekasu.work

www.ribekasu.work

www.ribekasu.work

 

 

 

結論

f:id:hello_r3:20190710143343j:plain

 

何を高速化すべきかを定義して、その高速化手法について書きました。


【高速化すべきこと】

・絶対すること

・一日の中で頻出する業務


日常の習慣を今一度見直して、高速化するべきか考えてください。

それをどんどん高速化していき、本当にしたいことに時間割り当てましょう!

 

 

 

アイデアは革命型か融合型【アイデア起業】

こんにちは、りべカスです。
今回は、イデアは革命型か融合型。についてお話したいと思います。

f:id:hello_r3:20190709225706j:plain

それでは見ていきましょう。

 

 

イデア:革命

f:id:hello_r3:20190709225636j:plain


イデアは革命ということは皆さんご存知でしょう。


例を挙げます。

Google


インターネットのプラットフォームを確立しました。
今やGoogleが無ければ、何もできないです。
YouTubeやサーバ、ほとんどの企業に関連する事業を行っていますね。

Amazon


インターネットショッピングプラットフォームを確立しました。
当時、インターネットで買い物をするということは、浸透していませんでした。
Amazonもはじめから大きい会社ではなく、起業当初は本を通販で販売している会社でした。
今や、インターネットショッピングといえば、Amazonと言われるまでに成長しました。

 

この2つの会社はどちらも世界に革命を起こした会社です。
今までにないアイデアで、時代を作り上げました。
いち早く、便利なアイデアに目をつけて、実行に移したわけです。

 

 

イデア:融合

f:id:hello_r3:20190709225656j:plain


では融合の例を挙げます。

Instagram


SNS+写真、動画コンテンツのサービスを行っています。
Twitterなどの文字がメインのサービスと、従来は無かった写真や動画コンテンツをSNSに取り入れることで、若者に人気のサービスを作り上げました。

Uber


タクシー+個人+スマホ+シェア
今まで、当たり前のようにある、タクシーを個人で営業できるサービスです。
技術的には、ものすごい新しい技術を採用しているわけではないですが、複数のサービスの融合によって考えられた画期的なサービスになりました。

AirBnB


民泊+スマホ+個人サービス
民泊を誰でも簡単にできるようにプラットフォームを作ったサービスです。
部屋が余っている人は、旅行客に安価で簡単に部屋を貸すことができます。

 

これらの企業は、従来あるアイデアとアイデアを融合させて、新たに画期的なアイデアを生み出した例です。
最新の技術を採用しているわけではなく、誰でも簡単に使うことができるサービスです。

 

 

 

どちらかを考える

f:id:hello_r3:20190709225629j:plain


このように、アイデアには、
革命 → 「誰も思いつかなかった革新的なアイデア
融合 → 「既存のものを複数足し合わせて、新たなものを作るアイデア
があります。


どちらも有名な企業になるためには、同じように努力は必要で、並大抵の人ではできません。


しかし、アイデアを考える時に忘れてはいけないことが一つあります。

 

それは、
「多くの人の悩みや、不便を取り除き、世の中を便利にする」
ということです。

 

 

融合型のうほうが技術力はいらない

f:id:hello_r3:20190709225713j:plain


2つのアイデア発想方法を比べると、融合型のほうが初心者には優しいです。
InstagramUberも技術力的には、ものすごいことをしているわけではありません。
はじめは融合型でアイデアを出してみるのが良いです。

 

最初は過去、自分が悩んだことを解決するようなことを考えれば、アイデアを出しやすいかもですね!

 

 

 

 

道具はカスタマイズして使え!【プロ意識】

こんにちは、りべカスです。
この記事では、道具はカスタマイズして使え!というテーマについてお話します。

f:id:hello_r3:20190708190108j:plain



それでは、見ていきましょう!

 

 

 

市販 = 万人向け

f:id:hello_r3:20190708190037j:plain


みなさん、普段いろんな道具を使って仕事をしたり、家事をしたりしていると思います。
そこで使う「道具」をどのように使っていますか?
ハサミ、ペンなどは、まあそのまま使いますよね。


しかし、パソコンのソフトなどは「自分専用にカスタマイズする」ということが、とても重要です。

 

一般的に「市販品」は「万人向け」に作られています。
買った人全員が一様に使えるようにしているのです。

 

しかし、「効率」や「良いものを生産的に量産する」ということを追い求めれば、自動的にカスタマイズすることが必要です。

 

プロがスポンサー会社に要求すること

f:id:hello_r3:20190708190049j:plain


例えば、スポーツ選手のプロは、スポンサーされているモノをそのまま使うと思いますか?
結論から言うと、「そのまま使わない」です。

 

大抵は、その人のオーダーメイドを作り、自分にぴったりのモノを提供してもらいます。
いわゆる、「オーダーメイド」です。
自分の足にピッタリあったシューズ、指にあったハサミ、身体にあった自転車。


基本的に市販品は使わないです。

 

 

一般の人はどうか?

f:id:hello_r3:20190708190115j:plain


仕事では特にパソコンを使いますよね。
現代で、パソコンを使わずに仕事が完結することは少ないです。

 

パソコンをカスタマイズして、仕事することで、日常業務を最強効率でこなせます。

パソコンを使わない人でも、なにか道具を一つは使って仕事すると思います。
それを自分専用にカスタマイズするのです。

 

みなさん、仕事をしている限り、その道のプロということを忘れてはいけません。
大企業に勤めているサラリーマン、コンビニのバイト、芸能人、大工さん。


すべての人がその業務のプロです。


プロは道具にこだわり、その道具でお金を稼いでいくことを誇りに思ってください

 

ソフトウェアをカスタマイズせよ

f:id:hello_r3:20190708190112j:plain


私はプログラマ、デザイナーなので、ソフトウェアのお話をしたいと思います。
ソフトウェアのカスタマイズで、身近なところでいうと、ブラウザをカスタマイズできます。
たいていのブラウザにはプラグインというものが存在し、ノーマルには搭載していない機能を追加できます。


例えば、
・一気に全てのタブをリロードできるショートカットキーの追加
・指定したURLの記事内容が更新されたら、通知する機能
その他にもたくさんあります。


他にもEXCELの関数を最適化することで、これまで作業に5分かかっていたことを、ほんの10秒で完結することができることもあります

 

 ===参考記事===

www.ribekasu.work

 

 

 

結論:自分専用のカスタマイズをする

f:id:hello_r3:20190708190125j:plain


自分が使いやすい道具に育てて、最高効率で仕事をしましょう。
自分の仕事に誇りに思ってください。

 

 

 

お金を無駄にしないたった一つの方法【節約術】

こんにちは、りべカスです。
今回は、お金を無駄にしないたった一つの方法についてお話したいと思います。

f:id:hello_r3:20190707230526j:plain

それでは、見ていきましょう!

 

 

 

お金を無駄にしないたった一つの方法:モノを壊れるまで酷使する

f:id:hello_r3:20190707230554j:plain



お金を無駄にしないにたった一つの方法は、ズバリ!


「モノを壊れるまで酷使すること」です。


世間ではいろいろな節約方法が特集され、本にも、「節約の方法全集!」なんかが出回っています。
しかし、僕からしたら、お金を無駄にしない節約なんて簡単です。


それはモノを壊れるまで酷使することに尽きます。

その理由を解説していきますね!

 

 

食費、電気代、etc 限界がある。限界を超えると逆に出費する

f:id:hello_r3:20190707230548j:plain



まず、有名なのが「食費」を節約することです。
これはハッキリ言って、「おバカ」です。
私達が哺乳類である以上、食は絶対にかかせないことです。


もし、近い未来、体に葉緑素が埋め込まれ、日光のみでエネルギーが作り出されるようになれば、話は変わってきますが。


食費を削る = 命を削る


ことです。


パフォーマンスは下がり、病気になり、病院にかかったら、食費より高い治療費が取られますね。


本末転倒とはこのことです。

 

次に電気代や固定費です。
仮に電気代を削ろうと、


・エアコンを入れない
・暖房をつけない
などすると、これまた病気になって病院行きです。

 

もちろん、自分の身の丈にあっていない高級品を買うことなどはもってのほか削るべきです。

 

みなさん、


お金を節約する = お金を使わない


だと思っています。


これは間違っています。


本当にすべきことは、「モノを壊れるまで使ってあげること」です。

 

 

思いのほか、モノを壊れるまで使っている人は少ない

f:id:hello_r3:20190707230551j:plain



思いのほか、モノを壊れるまで使っている人は少ないです。
思い浮かべてみてください。
最近、壊れて捨てたモノは思いつきますか?
たぶん思いつかない人がほとんどです。

 

理由はこの記事で述べていますので、興味がある方は見てみてください。


===参考記事===

www.ribekasu.work

 

 

 

 

モノを最後まで使う = 一つのものをしっかり使い込む

f:id:hello_r3:20190707230608j:plain



現代の全てモノは皆さんが思っている以上に「丈夫」です。
ちょっとやそっとでは壊れません。

 

そこで実践してほしいことがあります。
一度、質のいいモノを買い、それを使い込むことです。


質のいいモノ = 高級品
ではありません。
自分が使いやすいと思うペン、カバン、靴などです。
自分が使いやすいと思ったモノが、結果的に高級品でも構いません。
それを壊れるまで使ってみる。


これだけで、「節約の本当の意味」がわかると思います。

 

・紙お気に入りのトレーニングシューズ一足
・デザインの好きなコップ一個
・丈夫で防水機能のあるバック

 

ココで重要なのは、「一個を使い倒すこと」です。

 

 

結論:今持っているものを見直して、壊れるまで使ってみる

f:id:hello_r3:20190707230544j:plain



毎日使っているモノから、いいモノを持つようにしましょう。
ちょっと値段が高くても、自分が使いやすいと思うものにしましょう。

 

それを壊れるまで使ってみる
これだけで、節約できます。
これで節約の意味がわかったら、どんどん一つのものを大切にするようになり、無駄使いしなくなります。